2009年04月10日(金)
兄弟ケンカ
芥子です。
最近、7ヶ月の次男もお腹を床に擦りながら、「ずりばい」で移動するようになりました。
こうなるとますます目が離せなくなります。
手にするもの何でも口にいれちゃいます。
この間はスーパーのチラシをおいしそうに食べていました(笑)
お兄ちゃんが大好きなのか、いつも遊んでいる長男に突進していきます。
長男「あっち行ってよ。来ないでよ〜(涙)」
次男「あう〜、う〜。」と挑発?
なぜか7ヶ月の次男が勝利。
兄弟ケンカといっても、まだまだ可愛いもんですが、これが成長して大きくなるとはげしくなるんだろうなぁ。
関連タグ :
宮川日記
|16時29分
|リンク
あなたの健康を守る東京都港区の整体院【白金台カイロプラクティック】です。
2009年02月27日(金)
あせらず くらべず あきらめず
芥子です。
昨日の休日は久しぶりに長男のベビースイミングにたくさんのお母さん達に混じって参加してきました。以前の勤め先であるスポーツクラブでは子供達にスイミングを教えていました。
でもベビースイミングは初めてなのでいつも新鮮です。
今のクラスの多くは2歳過ぎの子供達です。
水を怖がらずにもぐれる子。
水が怖くて顔もつけることができない子。
親としてはどうしてうちの子はできないのだろう?と他の子供たちと比べてしまいます。実際自分もそうでした。
長男はまだ、顔を水につけることができません。
以前はできていたのですが、あることがきっかけで怖がるようになってしまいました。
でも、「あせらず、くらべず、あきらめず」にです。
この言葉、SPEEDの今井理恵子さんの著書「ココロノウタ」に書いてありました。
子供を信じること。
親は子供を信じて見守ることが大事なんだなぁと思います。
でも助けて欲しいとメッセージを出しているときは励ましたり、力を貸してあげることも大切かもしれません。
スイミングを通して、子供達や先生方、お母さん達にいろいろと教えて頂きます。
人はいろいろな出会いを通して成長していくんだろうな。これは大人も子供も一緒。
これからも、出会いを大切にして、できる限り、子供達をいろいろなところへつれていってあげたいですね。
くたくたになりますが・・・(笑)
関連タグ :
宮川日記
|14時30分
|リンク
あなたの健康を守る東京都港区の整体院【白金台カイロプラクティック】です。
2009年02月13日(金)
寝返り成功
芥子です。
2週間前くらいの話ですが、5ヶ月の次男が初寝返りに成功しました。その瞬間は残念ながら、誰も見ていませんでしたが。最近では寝返りから、うつぶせにも戻ることもできるようになりました。
今のところは兄弟仲良しです。お兄ちゃんの陽斗は弟が泣くと本を持ってきて読んでくれます。
それにしても2,3歳くらいの子供の記憶力はすごいなぁと感心します。パパやママが読んでもらった本の内容をすぐ覚えてしまい、絵本の絵を見ただけで、文章をほとんど間違えずに読み上げてしまいます。
字が読めているのか?そう思うほど記憶力がいいです。
正直うらやましい(笑)。わたしは覚えが悪いので(泣)
英語でも今のうちにやらせようかな〜。
まあ、それは冗談ですけど・・・
【おすすめデザート】
ファミリーマートのWクリームエクレアです。
クリームが甘すぎず、とってもおいしいです。150円とお値段もお手ごろでおススメです。テレビでも紹介されたらしく、欠品してしているかもしれません。是非食べてくださいね。
関連タグ :
宮川日記
|10時27分
|リンク
あなたの健康を守る東京都港区の整体院【白金台カイロプラクティック】です。
2009年02月02日(月)
マタニティーマーク。
宮川です。
久しぶりにMさんが来院されました。
Mさん、3ヶ月前に妊娠が分かり、しばらく当院の施術はお休みしていました。
それでも仕事での疲労、ストレスで肩と首がガチガチになってしまい、やむなくご来院です。
久しぶりのと、お腹には胎児がいるので十分注意しての施術です。
なるべく負担がかからないやり方をチョイスして行いました。
施術を終わって見るとMさんボーッとしています。
久しぶりの施術と体力が一時的に低下しているのとで、その日は早く寝るように伝えて終了です。
帰り際、Mさんのバックに可愛いワッペン?を見つけました。(キーホルダーかな??)
それって何?
あーこれは、マタニティーマークですよ。
恥ずかしながら、初めて知りました。
電車も普段から乗ることも無いので、一度も見かけた事がありませんでした。
でも良いことですよね。
Mさんみたいにまだお腹が目立っていない方は、一見すると妊産婦には見えないですからね。
でもMさん曰く、あまり席を譲ってくれたりしてもらえないみたいです。
一番譲ってくれるのは、若い男の子と聞き、意外でしたね。
昨日たまたま電車に乗ると、優先席にマタニティーマークがしっかり貼ってありました。
やっぱり意識していると違いますね。
皆さんもマタニティーマークを見かけたら、気にかけてあげて下さいね。
僕もこれから意識したいと思います。
これからもっと認知されると良いですね。
って僕ぐらいかな知らなかったのは?
マタニティーマークとは?
宮川日記
|17時45分
|リンク
あなたの健康を守る東京都港区の整体院【白金台カイロプラクティック】です。
2008年12月05日(金)
お兄さんとしての自覚?
芥子です。
3日、4日と連休を頂いたので、子供たちを連れて久しぶりに実家に泊まりで遊びに行きました。とはいっても車で30分くらいのところですが・・・(笑)
長男の陽斗にとっては、おじいちゃんに遊んでもらえるのがうれしいみたいで、実家に行くのは楽しみみたいです。次男、朋也はいつもと何かが違うのか?あまり寝付けないみたいでしたね。
時々しか会わない両親にとっては会うたびに子どもたちがすごい早さで成長しているので驚かされるみたいです。
また、陽斗はお兄さんとしても、ちょっと自覚が出てきたのか、朋也が泣いていると
「ともくん、大丈夫だよ〜。パパが抱っこしてくれるからね。」
と声をかけていました。ちょっとした兄弟愛に心が打たれます。日々、子どもは成長しているんだな〜と思います。
私も子どもたちに負けないよう毎日を一生懸命生きて、成長していきたいですね。
関連タグ :
宮川日記
|11時34分
|リンク
あなたの健康を守る東京都港区の整体院【白金台カイロプラクティック】です。
【 過去の記事へ 】